キッズスポーツスクールSTEP-UPは、現在、都内3スクール・千葉県内1スクールを運営するまだまだ小さなキッズスポーツスクールです。
しかしコーチがこれまでに携わってきた子どもの人数はなんと↓↓↓

申し遅れました、STEP-UPの教室運営責任者兼スクールコーチの渡辺と申します。
簡単に自己紹介させていただきますね。

現在、キッズスクール運営、スポーツイベントを企画・実施、小学校体育の訪問授業、某大学アメリカンフットボール部コーチ、マーケティングが主な仕事です。

大学から始めたアメリカンフットボールを社会人チームで43歳まで現役選手として続け、引退後は同チームでコーチをする傍ら、千葉県内の小学校を中心に体育の出張授業、学童クラブや幼保育園児を対象としたスポーツイベント、自治体主催のスポーツ教室の企画や現場コーチなど子どもを対象として10年以上携わり、これまでにのべ10,000人以上の子どもたちとスポーツを通して触れ合ってきました。

無料体験レッスンに参加して実際に体感ください!

9月入会限定特典付きの無料体験レッスンお申込み受付中!

<特典の概要>

特典内容

9月の月謝は、1レッスン1,650円。
レッスン参加した分だけでOK!!

※10月から通常月謝7,700円となります。

条件

体験会参加後、入会申込みされた方

※詳細スケジュールは下記「今すぐ無料体験レッスンの申込みをする」でご確認できます。

対象スクール

・勝どき校
・芝浦校
・豊洲校

 

今しかないこのチャンスをお見逃しなく!

運動する機会が少なすぎる・・・。

外で遊ぶ子どもの数が本当に少なくなっています。
しかし
これには子どもたちを取り巻く環境に大きな原因があります。

「失われた3つの "間" 

 ⑴「時間」:運動する時間がない
 ⑵「空間」:運動する場所がない
 ⑶「仲間」:一緒に運動する友達がいない

"危機" これでは幼少期に経験すべき運動の量も質も足りません。。。
 

「1日最低60分は特定の運動だけではなく自発的な遊びをすることが望ましい」
日本スポーツ協会は、適度に運動することを推奨しています。(日本スポーツ協会:アクティブ・チャイルド・プロジェクト)

少し余談ですが

そもそも運動能力の向上とかいう前に、運動習慣がないと、幼児メタボや将来の生活習慣病へのリスクが高まります。
このことこそが本来非常に重要なことなのです。

結論、子どもの未来を見据えて幼少期から運動習慣をつけることが必要です。

運動は本来、楽しいもの。だからワクワクする場を作る。

<STEP-UPのワクワク3つのこだわり>

遊び要素で50分

子どもが一番夢中になることは何か?と考えました。それは遊びです。遊んでいると疲れも時間も忘れて、とにかく集中します。私たちは遊んでいる感覚を大切にプログラムを作っています。楽しいからこそ50分間身体を動かすことができ、十分な運動量を担保します。

レッスンプログラム次から次へ

1レッスンで5〜8種類のプログラムを行います。子どもは興味関心がとても広く、次から次へと移っていきます。同じプログラムでも少しつづやり方を変え刺激を変化させたり、飽きがくる前に違うプログラムに移ります。たくさんの運動経験と集中力を上げることが目的です。

年齢関係ないクラス編成

同年齢クラスというクラス編成はしていません。年齢が上の子が年下の子の面倒を見たり、年上の子の上手なパフォーマンスを見て真似してほしいかったり、etc・・・。子ども同士のコミュニケーションが自立・自律心、リーダーシップ、チームワークを育くむことができるからです。


01. 幼少期に様々な運動経験をつむ
 

身体の発達段階にたくさんの運動経験を積むかが非常に大切です。それは競技スポーツとかではなく、鬼ごっこ、木登り、滑り台やブランコ、少し高いところから飛び降りたり、友達とキャッチボールしたり、etc・・・。遊びの延長に大事な運動要素がたくさんあります。幼少期にやっておくべき基礎運動やコオーディネーショントレーニング理論に基づいたプログラムで運動経験を積んでいきます。


02.個々の運動評価をする
 

同年齢でも身体や心の発達状況はみんな違います。できた・できないという結果を一律に評価するのではなく、個々にできたことを本人に伝え、できたことを一緒に喜び、自分はできるんだ!という自信を持ち、できなかったところの原因を一緒に考えるというスタンスで向き合います。心が前向きになれば、チャレンジすることが楽しくなり、自信が深まり、できることが増えていきます。

文部科学省は、これからの時代に求められる力を『生きる力』として21世紀型の教育目標においています。
未来に必要な力は、日常生活の中で生じるさまざまな問題や要求に対して、建設的かつ効果的に対処するために必要な心理社会的能力であり、変化の激しい社会において自らが望む未来を自らのチカラで切り拓いていく能力です。

STEP-UPは、基礎体力の向上や身体の使い方を身につけることはもちろんのこと、『生きる力』を大きく育てます。

遊び感覚プログラムをテンポ良く

運動能力を上げるために大事なことは豊富な運動経験です。サッカーや野球、バスケットボールのような専門競技のことではなく、公園や休み時間に子どもたちが一生懸命にやっているような”遊び”に、コオーディネーション理論を取り入れたオリジナルプログラムでレッスンを行います。1レッスンで5~8種類くらいのプログラムをテンポ良くやるので、飽きずに運動量も豊富です。幼少期に経験をしておくべき様々な運動により、身体の使い方を身につけていきます。

自己肯定感

結果だけにフォーカスせず、できなかったことの中にも小さな”できた”は必ず存在していて、その小さな”できた”に次へステップアップするためのヒントが隠されています。

一人ひとりをしっかりと見て、小さな成功体験を積み重ねる「認めて、褒め、時に励ます」ことで、運動有能感を育み、自己肯定感を高めて、自信に満ち溢れた子どもたちを育てていきます。

お約束

毎レッスンの冒頭に4つの約束をします。

■挨拶、返事は大きい声でする
■話をする時はお互いに目を見てする
■最後まで諦めないでやり切る
■コーチ、お友達のやることを見る

自律・自立を促すコミュニケーション

STEP-UPは「子どもが主役」のスポーツスクールです。コーチ本位のレッスンではなく、子どもたち自身が意志や目標をもってレッスンに参加できるように、コーチから与えすぎず "自分で考えて答えに導く"ようなコミュニケーションを心がけています。
またたくさんのお友だちと一緒にレッスンをするので競い合い、協調性、リーダーシップ、コミュニケーション、洞察力、創造性も養われます。

本気

やるからには子どもの遊びは勝ちたい、成功したい、というように常に全力を出して真剣に戦います。
「真剣(本気)だから楽しい」
STEP-UPでは、そんな真剣勝負をするプログラムがたくさんあります。勝ちも負けもたくさん経験してもらいます。その時に味わう嬉しさや悔しさは本当に大事なことですし、その時の振る舞いや相手への思いやりも覚えてもらいたいと思っています。

ゲーム性のもので競わせたり、チームワークが必要なものなどレッスン内容が多岐にわたり、運動量もありいつも汗だくになります。頭を使うプログラムも多く、集中力が上がりました。STEP-UPに通い始めて、 娘の上手くなりたいという向上心や積極性、一生懸命取り組んでいる姿が見れるようになりとても嬉しく感じています。
6歳・女の子・入会1年)

なわとびやブレイブボードなど、初めてでもすぐにできるようになりました。運動の基礎力があがっているからなのかなあと思っています。 娘の引っ込み思案気昧の性格がチャレンジする性格になりつつあり、運動能力が上がってきたことが自信に繋がっているのと感じています。
6歳・女の子・入会10ヶ月)

苦手なものはすぐに諦めることが多かったのですが、STEP-UPではできない時にコツを教えてくれて、体で覚えさせてくれるので「もうちょっと頑張ればできるよ」と声がけするだけでめげずに頑張るようになりました。 体幹がとても鍛えられているなと実感してます。
6歳・男の子・入会1年)

以前は負けると気持ちが高ぶってしまいましたが、抑えられるようになりました。クラスの子の年齢が幅広いため入ったばかりの頃はお兄さんたちの刺激を受け楽しそうでしたが、小さい子が入ってくるとお兄さんとしての振る舞いができるようにました。他の習い事ではなかなかできないことで気持ちのゆとりができてきました。
6歳・男の子・入会4年)

カラダを育てる

ココロを育てる

考えるチカラを育てる

都内スクール一覧

<所在地>
東京都中央区勝どき1-3-1 

Brillia ist Tower勝どき1F
グロースリンクかちどき

<スケジュール>
月曜 16:10〜/17:10〜/18:10〜

木曜 16:10〜/17:10〜/18:10〜

<所在地>
東京都港区芝浦4-9-18
グランドパレス田町2F
リズムアートダンススタジオ

<スケジュール>
月曜 
15:10〜/16:10〜/17:10〜

(2022年9月6日開校)
<所在地>
東京都江東区豊洲3-2-24 
豊洲フォレシア1F
follow Pilates Yoga Studio

<スケジュール>
火曜 15:20〜/16:20〜/17:20〜

無料体験レッスンに参加して実際に体感ください!

只今、9月入会限定特典付きの無料体験レッスンお申込み受付中!

<特典の概要>

特典内容

9月の月謝は、1レッスン1,650円。
レッスン参加した分だけでOK!!

※10月から通常月謝7,700円となります。

条件

体験会参加後、入会申込みされた方

※詳細スケジュールは下記「今すぐ無料体験レッスンの申込みをする」でご確認できます。

対象スクール

・勝どき校
・芝浦校
・豊洲校

 

今しかないこのチャンスをお見逃しなく!

ゴールデンエイジ(プレゴールデンエイジ)という言葉をお聞きになったことはありますか?

子どもの身体能力、運動能力が著しく発達する5歳〜12歳の時期のことで、(プレ)ゴールデンエイジ期は神経系(神経回路)の発達が著しい時期です。この時期の様々な運動経験がとても大切といわれています。
お子さんの成長を誰よりも大切に思われているお父さん、お母さん、とにかく様々な運動経験をさせてください。

 

STEP-UPはレッスンの見学は必須ではありません

お母様からレッスン中に子どもを預けてどこか行くのは悪い気がする、よく思われないのでは?とご相談をいただきます。
しかしそのようなことは一切ございませんので、ご安心ください。
お子さまの成長を考えると預けていただくことはとても良いことだと考えています。
もちろんお子さまのその時のご状況によっては見学していただいたり、お子さまの頑張りをご覧になりたい時は見学していただいて問題ございません。

 

裸足でレッスン

STEP-UPのレッスンは裸足で行います。
ご存知の通り足の裏にはたくさんのツボがあります。特に身体のバランス感覚に関係するものが多くあるといわれています。地面を素足で踏みしめ動くことで、足の裏に刺激を与え足の指も非常に使いやすくなり、バランスセンサーが活性化します。それにより土踏まずが形成され、しっかりと形成することでバランス能力と運動能力を高めることにつながります。
また足裏から刺激があったとき大脳が反応します。
大脳刺激すると五感の発達にも影響するといわれています。